top of page
OK_01.jpg

​Live in Okinawa

​沖縄で暮らす

沖縄で暮らす

 

表情豊かな自然に抱かれて、ここには穏やかに流れる時間がある。都会の利便性や機能性を備えた街や、子どもの教育にふさわしい教育環境も。美らの島は多彩な魅力が宿ります。移住先として最も人気があるのも、そんな沖縄だからこそ。

おおらかな笑顔が教えてくれるのは、人生を思うがまま楽しむこと。沖縄の人々と触れ合う中で、肩ひじをはらないマイペースが暮らしのリズムになっていくことでしょう。

美しい自然を育むのは、日本で唯一、亜熱帯気候に属する沖縄の暖かい気候。特に冬は平均気温16℃~17℃と過ごしやすく、移住のポイントに選ぶ人も多いようです。

アジアンテイストでありながら、なぜか懐かしさを感じる。それは暮らしの中で今も文化が息づいているから。踊り、芸術、食べ物。多彩な魅力が暮らしの傍らにあります。

 

OK_03.jpg

日本で最も西にあり、沖縄本島、宮古島、石垣島など多くの島々から構成される。県庁所在地及び最大の都市は那覇市。県民人口の約9割が沖縄本島に集中しており、行政上は沖縄本島とそれ以外の離島とに分けられる場合がある。

ほぼ全域が亜熱帯気候であり、一部は熱帯に属する。年間を通して温暖な気候であり、最高気温と最低気温の差も小さく標高の高い山も存在しないため氷点下になることもない。

日本屈指のリゾート地であり、文化体験、沖縄料理、レジャー、マリンスポーツや戦争遺跡などを強みに観光分野に特に力を入れており、観光業を含む第三次産業が79.2%を占めている。

また格闘技界においては空手の発祥の地(琉球唐手)として世界的に有名であり、多数の外国人門下生が県内の空手道場に入門し稽古している。ボクシングにおいては石垣市出身の具志堅用高を始めとして数多くの世界王者、名選手を輩出している。

県庁所在地である那覇市の半径1,000km圏内には九州島全域や下関市、上海、福州や台湾島全域が含まれ、1,500km圏内には大阪、南京、ソウル、平壌、マニラ、香港などが位置する。

沖縄本島の中南部は那覇市や沖縄市を中心として都市化や人口集中が進んでおり、全面積の約5分の1に110万人以上が居住している。その上、治外法権の米軍基地が多数存在しており、利用できる面積はさらに限られる。

 

OK_04.gif

自然公園

国立公園

西表石垣国立公園 慶良間諸島国立公園 やんばる国立公園

国定公園

沖縄海岸国定公園 沖縄戦跡国定公園

県立自然公園

久米島県立自然公園 伊良部県立自然公園 渡名喜県立自然公園 

多良間県立自然公園

北部広域市町村圏 

名護市 国頭郡/国頭村 - 大宜味村 - 今帰仁村 - 本部町 - 恩納村 - 

宜野座村 - 金武町 - 東村 伊江島 伊平屋島 伊是名島

 

中部広域市町村圏 

沖縄市 うるま市 宜野湾市 中頭郡/北谷町 - 嘉手納町 - 西原町 - 

読谷村 - 北中城村 - 中城村

 

南部広域市町村圏 

浦添市 那覇市 豊見城市 糸満市 南城市 島尻郡/与那原町 - 南風原町 - 八重瀬町

離島 

久米島 慶良間諸島 粟国諸島 大東諸島 宮古島 石垣島

米軍基地 主な米軍基地 - 嘉手納基地、普天間基地など。2017年現在、在日米軍の専用施設は沖縄本島の総面積の15%を占めている

 

大学

国立 琉球大学

公立 沖縄県立看護大学 沖縄県立芸術大学 名桜大学

私立 沖縄大学 沖縄国際大学 沖縄キリスト教学院大学 沖縄科学技術大学院大学

 

空港

島嶼県であるという事情から、県外への移動や県内離島間の移動は空路が主に利用されている。県内には、那覇空港のほか、石垣、宮古、久米島、与那国、南大東、多良間、北大東、粟国、慶良間、伊江島、下地島、波照間と伊是名場外離着陸場があるほか、在日米軍が基地として利用する嘉手納飛行場、普天間飛行場などがある。

Airport_info.png
bottom of page